SSブログ

スキップフロアで解決? [ハウスメーカー選び]

 チラシに載っていたヒントとは、リビングの天井を通常より1m程高くして、その上の部分をロフト的に利用するというもの。
 断面はこんな感じです。

 以前ある建築士のブログに、吹き抜け空間が天井まであっても煙突みたいで今ひとつ好きになれない、それよりも1.5階くらいの高さの方が落ち着きがあって良い、という記述がありました。
 この記載を読んでから、完成見学会で吹き抜けを観察すると、LDKの一部を吹き抜けにした場合、確かに天井が高すぎると感じるものも多くありました(好みの問題でしょうが)。二階の床を抜くと必然的に天井は二階天井の高さになるので、当然のことなのですが、上の図の方法を採れば、高すぎない天井、かっぱ亭の採光の問題もハイサイドライトを設けることでクリア、ちょっと天井の低い二階部分は使用頻度の低いかっぱの書斎として利用できる、といいことづくめです。
 早速K女史に、現在のプランの修正箇所に「吹き抜け部分をスキップフロアに変更」を追加したい旨連絡しました。
 上がってきたプランは以下のとおり。
 一階は以前のプランに戻してこんな感じ。

 二階はこんな感じ。

 四畳半の吹き抜け部分が全てスキップフロアになるかと思っていましたが、少し吹き抜けが残っています。これは廊下が暗くならないようにというかっぱ達の要望に配慮したものですが、二階廊下とスキップフロアの間の壁(一番上の図の青い矢印)を格子にしてしまえば解決できそう。スキップフロアに上るための階段を設けなければなりませんので、吹き抜け上の空間を丸々使える訳ではありませんが、小屋裏へ上る階段をスキップフロアに設ければ、邪魔な寝室の階段も無くせます。

 一石四鳥のすばらしいプラン!  v( ̄∇ ̄)v

 もうこのプランに決定?

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・しませんでした  (;-_-;)   スミマセン

最後までお読み頂きありがとうございました.クリックを頂けましたら更新の励みになります
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

前のページへ | 次のページへ


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 1

コメント 2

plusgate

このあと、なぜこのプランにならなかったのかわかるんですね。
すごく、理由が知りたいです。
正解がないので、奥が深い。
by plusgate (2007-08-02 23:25) 

kappa

plusgateさん、こんにちは。

一言で言ってしまえば、コスト面と、スキップフロアとした二階部分の使い勝手でした。その辺り、今後の記事で記していきたいと思います。
by kappa (2007-08-04 19:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。