SSブログ

失敗したこと・残念だったこと(3) [残念なところ]

  かっぱは時々厨房に立ちます。といっても作るのは主に麺類、特にラーメンが多いです。
 特別なスープを作るわけではないのですが、かっぱは常々、

 ラーメンって何でこんなに具が少ないのだろう

と思っていました。ラーメン屋の浮沈は、具の量よりスープの味に掛かっているのでしょうから、仕方ないのかもしれませんが、3食をラーメン屋で済ませたら、一日の必要量を満たしている栄養素は炭水化物と塩分だけだと思います。もう少し栄養バランスを考えたラーメンがあって良いのでは?

 因みに麺類でがっかりするのはこの他に、
1)量が少ないパスタ店。乾燥麺なんて安いモンなんだから、もっと沢山たべさせて~。
2)のびた蕎麦。「蕎麦屋」って看板出してんだから茹でたてを出して~  等々

 と言うわけで、かっぱが作るラーメンは具(特に野菜)がてんこ盛り。

 逆にスパゲッティは麺大盛りです。

 基本的に、自分でこういうのが食べたいという想いで作りますので、新聞などに載っているレシピを試してみることもあります。

 さて、

 この前の日曜の夜はケンタ、マック、コーラ、ケーキなど、ジャンクフードで済ましたのですが、一品ぐらいは手作りの品をと思い、先日ある方のブログにレシピが載っていた「なんちゃって松茸ご飯」にチャレンジしてみました。

 これは松茸の代わりにエリンギを、香り付けに永谷園の松茸のお吸い物を、ダシにさきいかを使うというユニークなもので、一度は試してみたいと思っていたものです。

 作り方はリンクをご参照頂くとして、びっくりしたのはエリンギ。数本入ったパックを買ってきたのですが、薄く切るとどんどん量が増えて、一パック全部切るとボール一杯になってしまいそうです。さすがに米の体積よりエリンギの方が多いのはおかしいだろと思い、一パックの半分で止めておきました。

 作り方は材料を切って混ぜ、炊飯器で炊くだけ。とても簡単です。

 これが出来上がり写真。しかし、


 あんなに沢山入れたエリンギが殆どありません。

 所々に残骸が残っていますが、消えてしまったと言っていい状態。それと心なしか炊け方がゆるい感じ。もしかして、

 エリンギが溶けてしまった?  !Σ( ̄□ ̄;)



 恐るべしエリンギ。

 炊飯器に入る前はあんなにつるつるシコシコだったのに、さあ食べようという段になって、その身を眩ますとは。県立地球防衛軍にスカウトしたい位です。

 でもいいなぁ。

 かっぱだって夫婦喧嘩でカミさんに負けそうな時とか(いつもですが)、仕事で失敗したときとか、オヤジギャグで周りが凍り付いた時とか、溶けちゃいたい時が一杯ありマス。

 ともかく、

 さきいかも同様に見えなくなってしまったので、「油揚げ飯」と化したなんちゃって松茸ご飯を食べながらカミさんに、

「エリンギって炊き込みご飯にしたら溶けちゃうんだねぇ」

と問うと、

「何言ってるのよ、キノコはみんな炊くと縮んじゃうのよ」

 ・・・


 そうでしたか。 ( ・ω・)

 エリンギが見えなくなったのは細かく刻みすぎたからと、量が少なかったため。ご飯がべたっとしているのは、先に炊飯器に具を入れてしまったので、水加減が目分量になってしまったためでした。

 因みにお味の方は結構いけました。さきいかのだしがホタテ貝柱ご飯のような風味を出しており、もう一度チャレンジしたい一品です。

 やっぱり毎日炊事をしている手練れの主婦には敵いませんが、次こそは見たこともない料理であっと言わせてやります。

 皆さん、キノコには気をつけましょう!  ではごきげんよう (^^)/




 ・・・




 ・・・




 だめ?  ( ・◇・)




 住宅ブログですものね




 今日は、失敗という程の話ではないので、ちょっと脱線してみました。




 現在住んでいる団地生活でのトラウマから、かっぱ亭は収納を、

 これでもか  \( `_´)/

 と言うくらい付けています。  あくまで今の団地との比較ですが・・・

 これは一階の物入れ。建具は全て既製品です。

 内側は何の変哲もない可動棚。

 でもちょっと気になる所が・・・

 ・・・



 奥でびっくりしているくろすけは置いておいて、見て頂きたいのはココ!


 一番上の棚板の上がかなり空いてしまっています。

 断面図にするとこんな感じ。

 一番上の棚に背が高い物を置けば空間の有効利用になりますが、出し入れは面倒です。そもそも一階の収納は頻繁に出し入れする物を置きますので、大きくて滅多に出し入れしないものは置きたくないところです。

 構造上のことを全く考えなければ、次の様に天袋にした方が使い勝手は良かったかも知れません。

 建具を天井まで届く高さのものにすることでも、使い勝手は良くなりますが、これは追加料金が結構掛かりそうです。天袋を作るのにもある程度費用が必要でしょうし、そもそも天井高一杯まで収納空間に出来ないのかも知れません。

 ただ、ちょっと空間が勿体ないなぁと思ったのでした。

 でもくろすけが隠れるにはもってこいの場所かも・・・   

最後までお読み頂きありがとうございました.クリックを頂けましたら更新の励みになります
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

前のページへ | 次のページへ


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 2

トーゴ

クローゼットの上部分。私も旧宅で気になってました。うまく使えず、ヨメのバッグなどが山積みになってましたっけ・・・。
でも工夫次第では、割と大きなモノも入りそうですヨ。我が家は収納を少なくしたんで、そんな試行錯誤が必須な部分でもあります・・・。
by トーゴ (2007-12-11 22:16) 

kappa

この記事を書いた後に測ったら、扉の上端から収納の天井まで57cmもあるんです。ここにモノを積もうとすると、だるま落としの反対で、だるま積み(棚板と荷物の間にどんどん荷物を挟んでいって積み上げる)をしなければなりません。(今の団地は和室の押入の上部は天袋となっており、無駄なスペースがなく、そこだけは気に入っています)

でも、このスペースって天井が高いから余計もったいなく思えるのですよね。普通の2.4mの天井高だったら余り意識しないかも。そういう意味では贅沢な悩みなのかも知れません。
by kappa (2007-12-12 23:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。