SSブログ

手づくり外構その3(芝生編) [完成後]

 話はGW前に遡ります。

 隊長、本部から荷物が届きました。

 分かっておる。既に写真も4月29日の記事にアップされておる。

 中身は何なのですか。

 うむ。基地を浸食から守るためのバリアじゃ。

 バリア? どうみてもニラなんですが。
080420開梱.jpg

 勝手に開けるんじゃない! セントオーガスチングラスという、繁殖力旺盛な手間がかからない芝なのじゃ。

 食べられても食べられても復活して生えてくる・・・。芝と言うより牧草では?

 ・・・・・  (一理あるかも知れない)





 と、とにかくこれから芝張りじゃ。今回取り寄せたのは10m2で、市松張りだから20m2を耕さねばならん。

 市松張りって?

 芝生のソッド(四角い板状の土付き苗)をチェッカーフラッグのように交互に置いていく張り方じゃ。芝生の張り方

 何故一面に敷き詰めないのですか。

 セントオーガスチングラスは横に伸びる品種なので、間隔を空けて植えてもすぐに目地が埋まるはずなのじゃ。

 でも。芝生の張り方を解説しているHPやブログを見ても、市松張りなんて見たことありませんよ。単に苗代を節約したかっただけでしょ。

 そ、それは・・・

 (だって苗代より送料の方が高いんだもん)

 ええいうるさい! 読んでくださる方達の、「市松張りってどうよ?」という疑問に答えるべく(ウソ)、ブロガーとして敢えてこの張り方を選んだのじゃ(大ウソ)



 という訳で芝張り開始。下の写真は作業前の状態です。
080420開始前.jpg

 土曜日の午後からひたすら庭を耕し始めましたが、踏み固められて地面が固いのと、雑草(ヨモギやスギナ)の地下茎を掘り出して取り除きながらなので時間がかかります。おまけに地下茎があるところには必ずと言って良いほど虫がついています。何の虫か分からないので取り敢えず根っこかじり虫とでも呼んでおきます。 080504E899AB2.jpg
 この虫を放置しておくと、芝の根っこもかじられそうなので、見つけ次第取り除きますが、これにも結構な時間を取られます(取った虫は地面に投げておけばアリさんがずるずると巣に運んでいってくれます)。
 そんなこんなで、日曜日の夕方まで掛かっても14m2しか進まなかったので、苗を全部張ることは諦めました。
 耕した土に肥料を混入ぜ、整地し、苗を置き、足で踏んで転圧し、目土を施し、夜8時まで掛かってその日の作業は終了、張り切れなかった苗は日陰に置いておきました。







 2日後の祭日

 隊長、大変です。残っている苗が干からびています。

 何ぃ?

 見ると家の裏に並べておいた苗がしおしおになっています。

 しまった、日陰とは言え、毎日水をやっておくんだった。かっぱとしたことが・・・。 早速打ち水をくれて、芝張りの準備だ!

 と言うことでこの日も昼前から庭を耕し、
080429耕耘.jpg

 夜までかかって残りを張り終えました。






 5日後の日曜日

 隊長、またニラが届いていますよ。今度は3箱あります。

 分かっておる。だから昨日から庭を耕しておるのじゃ。

 それにしては捗っていませんね。ちゃんと今日中に張れるんでしょうね。

 うるさいわい。いままでは整地が適当すぎたのじゃ。耕した赤土の上に砂を撒き、その上にふるいをかけて細かくした土を敷いてっと・・・
080504耕耘.jpg

 案の定遅々として進まず。午後5時を廻ったところで未だ半分手つかず。

 もう5時ですよ。この調子じゃまた苗を余すことになりそうですね。

 うぅっ。明日は出掛ける予定だし、このままではまた苗が日干しになってしまう。仕方ない、とにかく今日中に終わらせてしまおう。

 先程までの丁寧すぎる整地はどこへやら。  ざくざくザクッと荒起こし、がしがしガシッと土砕き。トンボでさっさと整地して、ぽんぽんポンっと苗を置く、手抜きモードで仕事を進め、見る見る苗が減ってきます。

 もう真っ暗だが、漸く先が見えてきたぞ。これを張り終えたらあと一束だ・・・って、苗はどこだ?

 隊長、苗はもうありません。

 どういうことだ。ワシの計算では3~4枚余るはず。もう一束あっていいのじゃが。

 しかし、どこをどう捜しても苗は見あたりません。

 もしかして、また電柱組か?

 おのれ電柱組。回線おひねりだけでは飽きたらず、基地のバリア構築まで妨害するとは許せん。
 今日張ったソッドが全部で何枚か数えるのじゃ。

 54枚あります。

 1箱に二束入っているから18枚、3箱で54枚。

 全部張っているじゃないですか。

 ・・・ え~と、

 ネタですか?

 この期に及んで、そんなネタいらんわ。





 どうも計算違いがあったようで、ソッドが5枚足りません。_| ̄|○
 こればかりはどうしようもありませんので、図らずもオチが付いた格好で、芝張り作業は終了です。時刻は午後8時を廻っていました。


 まあ、苗が欠けている部分もいずれは芝で覆われるでしょう。元々市松張りということもあって、完成まで時間が掛かるのは仕方がありません。
080504欠け.jpg

 ホームセンターの詰め放題100円の端材で作ったトンボ。適当に作ったものですが、活躍してくれました。
080504トンボ.jpg

 芝生を張った面積は10坪ほどなのですが、5日間も掛かってしまいました。張り終わった感想は、「出来れば今回限りにしたい」です。ソッドを敷き詰める作業は結構楽しい所もあるのですが、踏み固められた地面を耕す作業は、慣れていないせいか腰が痛くなり、本当に大変でした。
 まあ大変だった分、芝に愛着も湧くというもの、無事に根付いてくれることを祈ります。芝の状態は折を見てレポートしていきたいと思っています。

080504完成.jpg


最後までお読み頂きありがとうございました.クリックを頂けましたら更新の励みになります
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

前のページへ | 次のページへ

nice!(5)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 5

コメント 14

たいせい

 作業の一段落、本当にお疲れ様でした。
 貼り終わった感想の「今回限りにしたい」と言う気持ち、よく解ります。
 でも一旦はじめた芝生が根付くのを見ると、もう少し広げたい病に駆られ思わず違う場所にも挑戦したくなるような気がします。(私の場合がそうでした)
 うちの場合は、芝を貼らず2年ぐらい何もしない更地での草取りの大変さが身にしみていますので、芝生の手入れもそれに比べると遙かに楽だと思うことが出来ていますが、それ無しだとメンテナンスも結構大変かもしれません。
 ちゃんと根付くことをお祈りいたします。
by たいせい (2008-05-09 08:41) 

mugitea

市松張り、ステキですね~。
きれいに根付いた景色が楽しみですね。
それにしても5日間もかかったとは、大変お疲れ様でした。
でも、達成感はすごくありそうですよね♪
by mugitea (2008-05-09 12:12) 

kappa

たいせいさん、

芝生を張らない部分の雑草取り、今までの時期はヨモギが大変でしたが、最近は別の種類の雑草が生えだしています(いつの間にか菜の花が咲いているのにはびっくりです)。全ての場所を耕して根から抜くのも大変なので、先日葉茎処理剤をぺたぺた塗ったところ、ヨモギに対しては効果がありました。

芝の苗は今のところ枯れつつある様に見えますが、まだ張ってから日が浅いので何とも言えません。メンテが大変なくらい、茂ってくれれば良いのですが。

nice!ありがとうございました。
 
by kappa (2008-05-09 18:56) 

kappa

mugitea さん、

いろいろな方のブログを見ると、大抵の方は2日程度で張っているのですが、私は駄目でした。ヨモギの根っこと虫を取っていると、とても時間が掛かるので。
確かに、根付いてくれれば達成感は大きいと思いますし、メンテナンスの気力も湧いてきます。(根付かなかったら疲労感だけかも)

本当はホームセンターで沢山売っている苗を吟味し、家庭菜園を充実させたいのですが、時間がありません。

nice!ありがとうございました。
 
by kappa (2008-05-09 19:02) 

toyo

とても興味深く拝見しました。
広い芝生の庭・・・うらやましいです。
お疲れ様でした。芝が生長したら是非また見せてくださいね。
by toyo (2008-05-09 23:57) 

たいせい

 追記で失礼いたします。

 そう言えばうちの芝庭の下には、所々にクロッカスや彼岸花の球根を仕込んで季節折々の花を楽しめるようにしてあります。

 クロッカスは早春の時期、早春の時期冬枯れた芝の中からチョコンと花が咲き出し、我が家に春を告げてくれる最初の花でとても良い感じだと感じていますし、彼岸花は秋に花が終わってから葉が茂りだし、冬枯れた芝の上で葉を茂らせて冬の間に翌年の栄養を吸収して翌年に備えてくれます。(春先の葉が多少うるさいですが、芝が伸び出す時期に刈ってしまいますが翌年もちゃんと花をつけます)
 他にやろうかと思っていた花としては、水仙なども時期が上手く重なるので上手くいくような気がします。

 実際の球根の植え付けは秋になるかとは思いますが、もしやるとすると多少深く土を耕しておき腐葉土と堆肥をしっかり入れておけば、その後はほとんどノーメンテナンスで季節の風情を感じることが出来ます。
(貼りたてなので今なら一旦剥がして準備しておくことが可能でしょうし、秋にやや集めに芝を剥がして仕込むことも可能だと思います)

 もしお気に召すよう出れば、一度試してみてはいかがでしょうか?
by たいせい (2008-05-10 08:32) 

ぺんたごん

ウチも芝張りの庭が夢なので、kappaさんの報告、
毎回楽しみです。
市松張り、なかなか名案ですよね!
いよいよ12日からウチも外構屋さんが来て
整地してくれるようですが・・・予定だけで連絡がない~!
低予算なので細かいところは自分でやらねばっ!
これから大変ですが、こういうのって楽しいですね~♪
by ぺんたごん (2008-05-10 10:41) 

kappa

toyoさん、

玄関横の通路を合わせて10坪なので、そんなに広い訳ではないのですが、何年間か雑草を生えるがままにしていたので、除根に時間が掛かってしまいました。ある意味自業自得です。
張った後は、元気な所も枯れかかっている所もあるので、反省点も含めてまたアップしたいと思います。

nice!ありがとうございました。
 
by kappa (2008-05-10 17:02) 

kappa

たいせいさん、

陽当たりの関係で芝は家の正面部分に張り、その周りは花壇にする予定です。
冬は陽が当たらなくなってしまう部分なのですが、ご紹介頂きました球根なら、綺麗な花が楽しめそうですね。特に水仙は耐陰性がありそうです。
芝が生長してきたら芝刈りによってサッチが沢山出てくると思いますので、これを庭の隅に埋めておき、土壌改良に役立てようとか考えています。少しずつ、出来る範囲で土作りも進めて行きたいです。

情報、ありがとうございました。
 
by kappa (2008-05-10 17:13) 

kappa

ぺんたごんさん、

市松張りは園芸屋さんのHPを見ると、「生え揃うまでに時間が掛かりお勧めしません」と書いてあります。確かに、すぐに緑の絨毯が欲しい人には向かないかもしれませんが、土の部分が段々芝生に覆われて行くのを見るのも一つの楽しみと考えれば、悪くないと思っています。苗代も半分で済みますし・・・ (^.^)

芝張りはちょっと大変でしたが、おっしゃる通り、これから花壇に何を植えようか考えるのってとても楽しく、正に一戸建ての醍醐味だと思います。

nice!ありがとうございました。
 
by kappa (2008-05-10 17:22) 

ぷよぱぱ

こんばんは。私は根っこかじり虫が気になりました。そんな虫見たことないですよ。先週妻の実家の裏庭でカブトムシの幼虫はたくさん見ましたが…。それにしても芝はり上手ですね。アバウトな私と性格の違いが出てますね。
by ぷよぱぱ (2008-05-11 21:42) 

kappa

ぷよぱぱさん、

他の雑草を引き抜いても根っこかじり虫は見られないので、恐らくヨモギの根を好んで食べているのでしょう。ですから、ヨモギが生えていない庭では見られないのだと思います。庭を耕している時には、一日に100匹以上見つかりました。

芝は写真で見るとちゃんと張れているように見えますが、近づいてみると結構いい加減な所が目立ちます。また、ソッドと地面が密着していないため枯れかけている部分もあり、張り方をもっと工夫すれば良かったです。

いずれは芝で埋め尽くされるので、ソッドを真っ直ぐ並べる必要は無かったのですが、芝の業者さんが家の周りをよく通って営業するので、見栄を張ったというのが実情です。
 
by kappa (2008-05-12 12:12) 

plusgate

お疲れ様でした。
手作りトンボはかなり使えそうですね。
でも、10坪も大変でしたよね。
今回限りって気持ちよくわかります。

by plusgate (2008-05-13 13:50) 

kappa

plusgate さん、

トンボを手作りされた方のブログを見て、真似してみました。端材を釘で打ち付けただけで、人に見せられる様な物では無いのですが・・・
庭の耕耘はちょっと菜園を作る程度なら良いのですが、限られた時間でそこそこの面積を耕さなければならなかったので、楽しむと言うより「仕事」という感じでした。

nice!ありがとうございました。
 
by kappa (2008-05-13 21:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。