SSブログ

ムシ対カッパの決闘(続編) [家庭菜園]

 今日の記事はムシの苦手な方はスルーしてくださいませ。


 隊長、補給部隊から連絡がありました。

 何事じゃ。

 ミニアサガオ隊に紛れ込んだ青虫の処遇についてです。

 青虫か。ミニアサガオに付くとは知らなんだ。
 もう花も殆ど咲いていないし、青虫ならモンシロチョウの幼虫だからこのまま羽化するまで観察するのも面白いかも知れぬ。

 それなら暫く泳がしておきますか?

 そうじゃのぉ、一応確認しておくか。
081011芋虫.jpg

 ・・・

 近頃の青虫はカラフルじゃのう。昔の青虫といえば全身緑色で凸凹も余り無かったのじゃが、ウルトラマンと同じように、段々進化してケバくなってるんじゃろうか。

 何言ってるんですか、これは青虫じゃありませんよ。

 それではアゲハチョウか。道理で太いと思った。大人の指くらいあるからな。立派なクロアゲハが育ってくれるのならそれでも良いわい。

 アゲハチョウでもありません。エビガラスズメと言う蛾の一種で、サツマイモやアサガオにつく害虫です。

 ! 害虫だったのか。
 しかしこんなに大きくなるまで放っておくとは、守備隊は何をしていたのじゃ。

 それぞれ持ち場には付いていたのですが、殆ど動かない敵には反応しないようです。
081011カマキリ.jpg
081012トカゲ.jpg

 うぅむ、役に立たない奴らめ。
 とにかく害虫と分かった以上、排除するのじゃ。オキシジェン・デストロイヤーを用意せよ!


 アサガオに集っているイモ虫をオキシジェン・デストロイヤーに沈めて暫く置き、
081011芋虫水没.jpg

 地面に落としてアリに運んでいってもらいます。この日捕まえたのは合計10匹でした。
081011芋虫放置.jpg


 漸く終わったか。後は補給部隊に報告してもらおう。





 翌日


 昨日のイモ虫共は全く見あたらないな。アリが宜しくやってくれたか。

 それが、補給部隊によると暫くしてヤツらは息を吹き返したようなのです。そこで慌てて残っている5匹を再度オキシジェン・デストロイヤーに浸したそうです。

 そうか、それは大変じゃった。イモ虫の生命力を侮ってはいかんな。
 しかし5匹とはどういうことじゃ。昨日退治したのは10匹じゃったが・・・

 ということは補給部隊が確認に来る前に逃げ出していたということになります。

 なにぃ? それではわざわざご丁寧にイモ虫を運んできて、周りの野菜達に集らせてしまったということか。_| ̄|○
 猪口才なイモ虫達め。捜すのじゃ。


 了解。



 ・・・



 キュウリとラベンダーに一匹ずつ集ってます。
081012芋虫キュウリ.jpg
081012芋虫ラベンダー.jpg

 他には?

 見あたりません。

 3匹取り逃がしたか・・・ 
 今回はオキシジェン・デストロイヤーの威力を過信しすぎたのが敗因じゃ。次はこの轍を踏まぬようにせねばならんな。
 他の部隊にも虫が集ってないかチェックするのじゃ。



 隊長、結構やられてます。イチゴやスティック・セニョールの裏側にも青虫がみつかりました。
081019イチゴ害虫.jpg
081019青虫再び.jpg


 ホオズキ隊もボロボロにされてます。
081012ホオズキ.jpg

 うぅむ、苗が小さいと虫食いの影響は深刻じゃ。暫くはこまめにチェックして撃退するしかないのう。


 ということで、毎日が虫との闘いです。前の日にはチェックしたつもりでも、翌日にはまた虫が付いていたりして、キリがありません。寒くなって虫が少なくなるまでの辛抱です。


最後までお読み頂きありがとうございました.クリックを頂けましたら更新の励みになります
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

前のページへ | 次のページへ

nice!(6)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 6

コメント 12

toyo

今年はなんだかスズメバチの依頼が急増しました。またその他の虫もすごく増えていると聞きます。アメシロ、蓑虫、山ヒル・・・そういえばわが家にもムカデが・・・。共存したいのですが毒をもっているのは困りますよね。無視したくても無視できない虫もいますので。
おっしゃるように「細かくチャックして撃退」するしかないみたいです。
by toyo (2008-10-29 12:56) 

トーゴ

芋虫、毛虫系統は大きくなってから発見して、ビックリすることがありますよね・・・。虫は大好きですがゴキブリと毛虫はキライです・・・。

ところで、我がブログで記事にしたゴキブリは、その後も侵入を2回ゆるし、防御作戦の根本的な見直しが迫れられています・・・・。
by トーゴ (2008-10-29 20:25) 

ann

Kappa隊長!西部辺境守備隊より報告いたします。
昨日、イチゴ苗の定植を完了いたしました。
その際、展開中の葉に穴あきあり、葉裏を確認したところ、隊長のところ同様の、巻きまきイモムシを発見し、その都度駆除いたしております。
バラの葉も食い荒らすハバチの幼虫と思われます。

他にも正体の判別できないイモムシ状の害虫を、花壇の植え替え中、野菜の苗床などで発見しました。
また、白菜、大根など、収穫目前の冬野菜はヨトウムシの食害により穴だらけ、芽が出たばかりのレタス、水菜の双葉が全滅、などの被害をうけております。
これより隊長の報告をさかのぼって拝読いたします。
今後の報告は不定期になりますが、ご容赦ください。
by ann (2008-10-30 06:36) 

kappa

toyoさん、

私は芋虫系は平気なのですが、アメシロはちょっと気持ち悪いです。
山ヒル、ムカデなど人に害を及ぼす虫も勘弁願いたいです。
それはそうと、昨日床下を掃除してもらったら、ダンゴムシがびっくりするくらい死んでいたとか。
どこから入ってきたんだか・・・

nice!ありがとうございました。

by kappa (2008-10-30 23:52) 

kappa

トーゴ中尉殿、

ゴキブリ隊の侵入を許してはなりませぬ。
厚く、弾幕をもっと厚く・・・
ウチも心配なので対策をアップして頂けると助かります。

by kappa (2008-10-30 23:57) 

kappa

ann様、ご訪問頂きありがとうございます。

イチゴに集っているアオムシ、確かに巻いていました。
ハバチの幼虫なのですか。何か皆同じに見えます。
今日はダイコンの芯をスッパリ切り落とし、葉っぱを地中に引き込んでいるふてぇ輩を退治してやりました。
最近はブロッコリーの葉っぱが外側からがじがじかじられています。
虫か、鳥か、良く分かりません。 (><)
折に触れ、色々教えて頂ければ幸いです。

by kappa (2008-10-31 00:03) 

たいせい

 この時期の一匹は春の100匹に匹敵するはずだと考え、蛾(ヨトウ虫・ツト蛾)を中心にした魅した意地に精を出しています。
(と言っても、紫外線式の電撃殺虫器が中心なのですが...。)

 虫がつかないような野菜は食べたくないし、かといって虫がついたのも嫌だし、結局人海戦術がもっとも家庭菜園には適しているのでしょうね。
by たいせい (2008-11-01 10:18) 

kappa

たいせいさん、

紫外線式の電撃殺虫器とは・・・
字面から想像するに、集蛾灯でしょうか。
確かに蛾には効果がありそうですね。
(でも周りから蛾を呼び寄せないかがちょっと心配です)

ご指摘のとおり家庭菜園では人海戦術が最も安全だと思います。
まあ面積が狭い庭だからこそ可能なことかも知れません。

nice!ありがとうございました。

by kappa (2008-11-02 00:47) 

ぺんたごん

この間、大量に草刈り(伸び放題を放置したので:汗)
したんですけど、でっかいイモムシを数匹見つけました。
ウチにはまだ食べられて困るような植物も野菜もないので
放置しても良さそうですけど、捕殺できるようにならないと
一人前の家庭菜園職人(??)にはなれないですよね~

虫退治、ご苦労様でした~
by ぺんたごん (2008-11-08 23:05) 

kappa

ぺんたごんさん、

花や野菜を植えているとムシはたくさん出ますが、攻撃してこないムシなら平気なので、どんどん退治しています。
いまのところ、苦手な系統のムシは出ていませんので、何とか凌いでいるところです。

でっかいイモムシも、害を及ぼさないなら退治する必要はないのかも知れませんね。

nice!ありがとうございました。

by kappa (2008-11-09 21:26) 

apple

面白い読み物ですね(^_-)
「オキシジェン・デストロイヤー」
初耳でしたが
いいネタ仕入れさせていただきました( ̄∀ ̄)

by apple (2010-11-02 22:51) 

kappa

apple殿初めまして、コメントありがとうございます。

エビガラスズメ隊にかかると、知らぬ間に丸々と太ったイモムシでアサガオが丸坊主にされてしまいます。
今年も何匹か見かけたので、即オキシジェン・デストロイヤーに放り込んでやりました。無農薬での栽培は害虫との闘いですが、大変な分戦果を挙げてくれたときの喜びはひとしおです。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2010-11-04 00:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。