SSブログ

シンプル・イズ・ザ・? [着工まで]

 かっぱ号が脱線を続けているうちに現場はどんどん進んで、小屋裏の階段ができ、断熱材が貼られてしまいました。

 夕方HPで見るとキッチンも付いている様子。

  ・・・昼に見に行った時には影も形もなかったのに ( ̄3 ̄)

 今週は気密測定も予定され、ブログネタ満載なので先を急ぎます(本当に現在に追いつくのかしらん)。

 契約から着工までの打合せで、これまで記したもの以外に時間が掛かったのは照明でした。
 Beハウスには専門のインテリアコーディネイターが所属しており、内外装全般、照明、カーテンのプランニングや相談を受け持っています。また担当する設計士によっては、これらを自ら手がける場合もあり、かっぱの場合も担当設計士が照明のプランニングを担当しました。

 かっぱ総理はカミさんを特命大臣に任命。因みに我が家では大臣に就任したからといって、妖しい通販やセレブなランチの領収書などは提出しなくても良いことになっています。

 打合せの席では、かっぱは時々話に参加するものの、

 これでどう?

って言われたら、

 なるほど納得YO!

と得心する係です。コテコテかっぱが参加すれば混乱を招くのは必定。雑誌で建築家が、「せっかくシンプルにリビングをコーディネイトしたのに、ちゃらちゃらしたシーリングなんか付けられて叩き割りたくなった」なんて言ってるのを見ると、もう恐くて恐くて・・・ (>o<)

 でもやる気の無さを見ぬかれると後が恐いので要注意。
 頭の中は眠っていても、真剣な表情でもっともらしい相づちを打つ。これぞ長年の夫婦生活で会得した奥義です。因みにこの奥義、時々相手の言葉を繰り返す、逆にこちらから質問するなどの小技を絡めるとより効果的。カミさんは喋るだけ喋って満足します。
      って、もしばれてたらちょっと恐い・・・  _| ̄|○|||

 設計士が選定したメーカーはオーデリック。リビングは天井をすっきり見せるため、メインのシーリングは半埋め込みタイプ、それ以外はキッチン手元灯を除いて全てダウンライト。その他の居室はシーリング1つずつです。
 提案されたプランは素敵だったのですが少し予算オーバーでしたので、リビングはほぼ提案通りとし、二階を若干リーズナブルなものに変えたり、子供部屋や洋裁室のシーリングは施主支給にしたりして、予算に合わせました。因みにBeハウスでは機器代は定価の半額、取り付け費が定価の一割です。
  でも定価の半額でやっと電気屋さんの店頭価格と同程度。定価って一体?

 普通のブログだったら選んだ照明の写真を細かくアップするのでしょうが、うちの場合は特段オサレなものもないので省略。

 カミさんに、

 巷ではシンプルモダンとかナチュラルモダンとか言ってるけど、ウチはどうなんだろうねぇ

と問うと、

 何言ってるの? ウチは ただのシンプル でしょ

 って、身も蓋もないお答え。

最後までお読み頂きありがとうございました.クリックを頂けましたら更新の励みになります
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

前のページへ | 次のページへ


nice!(2)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

マーブルなんて呼ばないで [着工まで]

 タイトルから嫌な予感がする方、今日の記事もスルーして頂いて結構です。  (^^ )

 大理石とは、地下深くの石灰岩が、マグマの熱変成を受けて再結晶した変成岩で、結晶質石灰岩とも呼ばれています。石灰岩はサンゴや珪藻など石灰質の殻を持つ生物の遺骸から出来ており、大理石にもこれら化石の形状が残っていることもあります。
 緻密で表情に富んでいることから、高級石材として扱われています。

 ところで、最近の人工鉱物の製造技術の進歩は目を見張るものがあり、ダイヤモンド、ルビー、サファイアなどの宝石は全て人工的に造ることができる様になりました。最初に人造大理石という言葉を聞いたとき、かっぱは石灰岩を高温で熱変成させて大理石を人工的に造ったものかと思い、技術の進歩に唸ったものです。

 しかしそうではありませんでした。

 人造大理石とは、

 アクリルやポリエステル等の樹脂に水酸化アルミ、シリカ、ガラスなどの無機物を混ぜて加熱し、加工成型した大理石素材、

要するに、

 合成樹脂です

 大理石なんかじゃ全然ないから

 人工ダイヤは鉱物学的にもダイヤモンドですし、人工ルビー、人工サファイアも同じです。しかし人造大理石は本物の大理石とは全く違うものです。昨日のガルバリウム鋼板はガルバニックアクションからの派生でまだ良いとして、大理石とは全く異なる成分の樹脂を大理石と呼んでいいのでしょうか。

 これでは大魔神が怒ります 

 因みに子供の頃映画で見た大魔神は埴輪という設定の様ですが、色・模様から材質は安山岩を模していたとかっぱは見ており、石材の怒りを代表して頂くということでご登場願いました。
 大魔神怒る
 この大魔神、放射能を吐いたり吠えたりはしないのですが、動きのぎこちなさが逆に恐ろしさを倍増させていたのを思い出します。
 そう言えば昨日のセリーグ首位攻防戦。またも上原が打たれまさかの三連敗。抑えがその役目を果たしていません。ああ、ジャイアンツにも大魔神が欲しい。

 ・・・

 とにかく、人造大理石なんて偽りの名前は捨てて、正々堂々強化樹脂と名乗ればどうでしょう。

 まあ、名前はともかく、オシャレで柔らかい感じがして見栄えもよい外観。最近の製品は熱にも強くなっているそうです(かと言って空焚きしたフライパンなどを置くのは御法度)。繋ぎに使われている樹脂の種類によってアクリル系と、ポリエステル系に大別され、アクリル系の方が性能が良い様です。本物の大理石は酸に溶けたりしますが、こちらは大丈夫。キッチンのワークトップとしては優れた素材だと思います。
 おしえてリフォーム
 だから、

 強化樹脂

 やっぱり、採用する人半減?

最後までお読み頂きありがとうございました.クリックを頂けましたら更新の励みになります
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

前のページへ | 次のページへ


nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

私はガルバリウムを信じない [着工まで]

 昨日脱線したかっぱ号。今日の話も脱線です。

 ガルバリウム鋼板はメッキした鉄板の一種です。
 メッキした鉄板でこれまで広く用いられているものと言えば亜鉛メッキのトタンがあります。めっき層に含まれる亜鉛(Zn)が鉄(Fe)よりもイオン化傾向が大きく、Feよりも先にZnが溶け出すことで、原板であるFeの腐食を防止しています。これをガルバニックアクション(犠牲防食)と呼びます。しかし亜鉛は水に溶けるため、雨に晒されると、次第に亜鉛層が薄くなって錆びるようになります。
 ガルバリウム鋼板はメッキの組成をアルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%としたもので、亜鉛にアルミニウムを混ぜることによってめっき層表面に皮膜ができ、亜鉛の溶出を抑制することで、トタンの3~6倍の耐腐食性が得られます。
 ウィキペディア
 常識ぽてち~2006~
 メンテナンスフリーで30年は大丈夫と謳われていますが、切断された端部や、釘と接触している部分は錆びるようです。
 おしえて!HOME'Sくん >ガルバリウムは錆びる?
 相次ぐガルバリウム鋼板の腐食、その原因を探る
 また、アルカリ性であるコンクリートやモルタル、他の金属に接触させるのは良くないそうです。ただ、トタンに比べて耐久性に優れていることは間違いありません。

 題名を「信じない」としたのはそのお名前。ガルバリウム鋼板って名前は何だか新しいバリウム合金みたいな感じがします。因みにかっぱはバリウムが苦手で、健康診断の時、いつも全部飲むことができません。あのニセイチゴ味も微妙です。おまけに発泡剤でお腹はパンパンなのにげっぷを我慢させられ(こっそりしてますが)、その日の晩は・・・

 (失礼)

 実際はメッキしただけの鉄板。ガルバニックアクション(犠牲防食)はトタンにもあって、特有のものではありません。

 もし「スーパートタ~ン」とでも命名されていたら、今頃採用する人激減?

 ・・・

 そんなこと無いですよね。命名したの日本人じゃないし、コスト・パフォーマンスは大変良い素材だと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました.クリックを頂けましたら更新の励みになります
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

前のページへ | 次のページへ


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。